Nespresso(ネスプレッソ)
コーヒー専用マシン
ミルク泡立て機能付き
ネスプレッソ ラティシマ・プロ
オートカプチーノ機能搭載の「ラティシマ」「ラティシマ・プラス」に続くラティシマシリーズ第3弾、プロ仕様を彷彿とさせるシンプルなアルミボディが美しいエスプレッソマシン「ラティシマ・プロ」が登場。 2014年10月発売。
- YouTube動画:ラティシマプロの使い方
-
- Lattisima Pro - First start
- Lattisima Pro - Directions for use
- Lattisima Pro - Directions for use for Rapid Cappuccino System
- Lattisima Pro - Cup size programming
- Lattisima Pro - Cleaning Tips
- Lattisima Pro - Cleaning Tips
- Lattissima Pro Making Coffee -(カプチーノの作り方)
ラティシマ・プロ ガイド
ラティシマプロは、オートカプチーノ付きラティシマプラスの上位モデルとして2014年10月登場。 その名の通り、プロ仕様のような外装やLEDタッチスクリーンなど直感的な使い方ができる先進機能を搭載した上級モデル。多彩な機能を持ちながらキッチンカウンターに収まるおしゃれでコンパクトなボディも特徴。

ラティシマプロは、オートカプチーノ付き「ラティシマプラス」の上位モデルとして2014年10月登場。 その名の通り、プロ仕様のような外装やLEDタッチスクリーンなど直感的な使い方ができる先進機能を搭載した上級モデルです。
多彩な機能を持ちながらキッチンカウンターに収まるおしゃれでコンパクトなボディも特徴です。
高品質なブラッシュドアルミボディ
高速カプチーノシステム
タッチスクリーンパネル
- ラティシマプロには軽くタッチするだけのLEDタッチスクリーンを導入。液晶ディスプレイで動作中の状況をわかりやすくメッセージ表示。
- 設定ボタンでは、英語/日本語表記の選択、オートパワーオフや初期設定、抽出量設定、メンテナンス情報など様々なメニュー設定ができます。
7つのメニューボタン
ラティシマプロの7つのメニューと設定ボタン。ミルクタンク取付でミルクメニュー、 給湯ノズル取付けで給湯アイコンが点灯。数字は初期設定値です。
抽出量のカスタマイズ範囲
・給湯(お湯):約50~400ml
・ミルクの量:約30~200ml
・コーヒー抽出量:約25~200ml
抽出量の設定方法
・電源ボタンを押す
・設定ボタンを押す
・▼ボタンを押して「リョウノセッテイ/volume progr.」を表示
・「プログラム/program」を選び、選択ボタンを押す
・▲▼ボタンで変更したいメニューを選び、選択ボタンを押す
・抽出開始、好みの量で選択ボタンを押すと停止
・「アタラシイセッテイニヘンコウ/new value stored」表示で終了
初期設定に戻すには?
1.電源スイッチを押す
2.設定ボタンを押す
3.▼ボタンを押して「ショキセッテイ/Factory settinng」を表示
4.選択ボタンを押し「リセット/reset」を選択
5.初期設定完了
機能説明
高品質なブラッシュドアルミボディ
ラティシマプロの本体胴体部分には、高級感あるブラッシュド(つや消し)アルミニウムを採用。本体幅は19.5cm。キッチンカウンターに収まるキューブ型のおしゃれでコンパクトなボディ。
プログラム機能内蔵LEDタッチスクリーン
ラティシマプロには軽くタッチするだけのLEDタッチスクリーンを導入。液晶ディスプレイで動作中の状況をわかりやすくメッセージ表示。
設定ボタンでは、英語/日本語表記の選択、オートパワーオフや初期設定、抽出量設定、メンテナンス情報など様々なメニュー設定ができます。
選べる7つのメニュー
コーヒー3種類(リストレット、エスプレッソ、ルンゴ)、ミルク3種類(カプチーノ、ラテマキアート、ホットミルク)、給湯の7つのメニューが選べます。
オートカプチーノ機能
ワンタッチでカプチーノやラテマキアートが楽しめる「高速カプチーノシステム」。カップになめらかなミルクフォームやコーヒーが自動で注がれ、手軽にカフェ気分が味わえます。
ホットミルクが飲める
ホットミルク専用ボタンがあり、温めたミルクが単独で作れるラティシマプロ。クリーミィーなホットミルクを手軽に楽しむことができます。
ミルク泡立ち調整ダイヤル
ミルクの泡立ちを簡単につまみで調節できます。
つまみ位置右→左(時計回り):泡立ちが少なくなる
つまみ位置左→右(反時計回り):泡立ちが多くなる
自動クリーニングシステム
ミルクを使った後は、ノブをCleanに合わせるだけで、スチームがミルクの通り道を自動洗浄とラティシマプラスよりさらに進化。パーツは簡単に分解でき、食洗機で洗えます。
給湯機能付き
ラティシマプロでは、 ラティシマにあった給湯機能が復活。給湯ノズルを取り付ければ、ワンタッチですぐにお湯が使えます。
収納できる給湯ノズル
給湯ノズルは、本体側面右に収納場所があり、ミルクタンクを外してノズルに付け替えるだけ。 装着もワンタッチで、ノズルの長さもカップに合わせて調節可能。
容量1.4L着脱式水タンク
水タンクはマシン背後にあり、給水やお手入れしやすい着脱式タンクを採用。 容量は、ラティシマプラスの0.9Lから1.4Lに増量。
給水をディスプレイでお知らせ
水タンクの残り容量が足りなくなると、液晶ディスプレイに「Refill water tank(英語表記の場合)」と、給水を知らせるメッセージが点灯。
-
-
カプセルをコンテナに排出
- 使用済みカプセルは、開閉レバーを上げるとコンテナに排出。トレイを引き出せば、簡単に取り出しOK。 コンテナには丸い窓があり、容量は約13個。
カプセルをコンテナに排出
使用済みカプセルは、開閉レバーを上げるとコンテナに排出。トレイを引き出せば、簡単に取り出しOK。 コンテナには丸い窓があり、容量は約13個。
可動式ドリップトレイ
ラテマキアートなど ロングカップに対応した折りたたみできるドリップトレイを採用。
LEDバックライト
電源を入れると、カップホルダー背後のLED照明が柔らかい光で照らし、おしゃれなムードを演出。 操作しないと約9分で自動電源オフの省エネ機能。
金属製排水グリッド
排水グリッドは、マシン全体の質感に見合ったずっしり重い金属製。 両端に凹みがあり、そこを持って手前に引き出せ、着脱操作もスムーズ。マシン隅々に至るまでラティシマ「プロ」らしい高級感を演出。
関連ページ:
・ラティシマプロガイド
・ラティシマプロの使い方
・ラティシマプロとプラスの違い
・【お買い物レビュー】ネスプレッソラティシマプロ
・ラティシマシリーズ
ブログ:
・新発売ラティシマプロ
・便利になったラティシマプロ
・ラティシマプロの使い方(準備篇)
・ラティシマプロの使い方(コーヒー抽出篇)
・ラティシマプロの使い方(ミルクレシピ篇)
主な仕様
- Nespresso Lattissima Pro F456PR
- サイズ:幅195×奥行335×高さ275mm
- 重量:約6kg
- 水タンク容量:1.4L
- ミルクタンク容量:約0.5L
- 使用済みカプセルコンテナ容量:約13個
- ポンプ圧力:最大19気圧
- 電源:100V 50/60Hz
- 消費電力:1300W
- スタンバイ時間:約30秒(コーヒー抽出準備まで)
- 付属品:カプセルコーヒーセット、スターターパック、水硬度チェッカー、取扱説明書、保証書
ミルク泡立て機能付き
ネスプレッソ用カプセル
-
-
バラエティ豊かなカプセル
- ネスプレッソ(オリジナル)のカプセルコーヒーは、エスプレッソやルンゴ、デカフェ、フレーバーコーヒー等好みに合わせて選べる豊富なラインナップを用意。 ▼Nespresso Capsule
バラエティ豊かなカプセル
ネスプレッソ(オリジナル)のカプセルコーヒーは、エスプレッソやルンゴ、デカフェ、フレーバーコーヒー等好みに合わせて選べる豊富なラインナップを用意。 ▼Nespresso Capsule